初めてパパになった時、育児生活には積極的に協力したいと考えていましたので出産したら妻に負担は絶対かけさせないという気持ちでいました。
そして子供が生まれて実際に父親になってから感じたのは、育児以外に他の事を一緒にやっていくことは想像以上にきついという事だったんです。
家事との両立
ママの気晴らしを兼ねて、一人で出かけてもらうとき、ワンオペで育児と家事をしないといけませんよね。
子供はまだ小さいので、私が家事で大変そうにしていてもそれを理解することが出来ません。
家事がたまると、子供を放置し気味に…
その為、家事で忙しくても子供を優先させることになってしまうので、中々思うように事が進まない状態になる事が多く苦労しました。
子供ばかり相手をしていると、どうしても家事がたまっていきます。
また育児生活をしている上で、夜に寝ている時でも起こされてしまうことが多いため困りました。
直ぐに夜泣きをしてしまうので、安眠することが出来ずに仕事中も眠気がとれずにケアレスミスを起こしてしまうこともありました。
子どもが小さいうちは夜泣きをするのは当たり前なのですが、夜泣きで起こされてしまうのは体力的に辛かったです。
仕事との両立
朝の育児や家事は私がするようになり、朝ごはんを作ったり洗濯物を干したりといながら子供の面倒を見つつ妻が起きた頃に出社、そこから私が家に帰るまでの家事と夕食作り、子供を見るのは妻の仕事といった感じで役割分担していました。
最初協力して欲しいと言われた妻にも張り切りすぎているんじゃないのかと言われたりしましたし、お義母さんにも大丈夫なのと聞かれたりしましたが私としては精いっぱい育児に協力したかったんですよね。
最初は良かったけど…
そうして始まった父親としての家庭参加ですが最初の方は上手く行っていました。
朝私が一番先に起きて朝ごはんの準備をしながら昨夜のうちに洗濯をしたものを干しておいて、子供が早起きしていた時には子供と遊んだりしながら会社に行く準備をして、出社の時間になったら妻を起こしてバトンタッチといった感じでしたので結構忙しかったのは事実です。
この時父親として感じたのは役割分担して母親と同じぐらいの事をこなしていくというのは仕事の関係上どうしても難しく、また元々朝から忙しく動いた上にそこから会社に行くというのは体力的にも限界があったみたいで妻にも時々顔色が悪いと言われていたんです。
それをいいきっかけに気づいたのは育児生活における父親の役割というのはあくまで母親のサポート役という事で、役割分担する事ではなく家に居て気づいた時に家事などを手伝う方がかえって良いと感じましたし、妻にもその方が私もやりやすいと言われました。
育児の楽しみ
育児との両立というのは体力的にも時間的にもハードルが高いですが、やはり優先したいのは子供。
子どもとのコミュニケーションは子どものリアクションが大きいので楽しい気持ちにさせてくれます。
子どもは外の世界の事を何も知らないので、話をするとオーバーリアクションをしてくれる所も可愛く感じました。
好奇心旺盛なので、おもちゃを買ってあげると喜んで遊ぶ所も可愛く感じました。
子供用のおもちゃは沢山販売されており、欲しいものを買ってあげると本当に嬉しそうにしてくれるのでおもちゃで遊んでいる姿をみるだけで癒やされます。
子どもは無邪気に遊んでくれますし、おもちゃで遊ぶ時にも大人では考えつかないような方法で遊ぶので考え方の柔軟さにも驚きます。
一緒に話をするのも楽しいですし、まだ小さいので遠くに出かけることは出来ませんが、近所の公園などに散歩に出かけるのも楽しいです。
ママと協力しながら自分に合った育児をする
今は自分のペースで楽しみながら育児生活が出来ています。
父親として毎日子供の顔を見ると微妙な変化の違いというのはわかりますし、毎日成長していくところを見る事が出来るのは育児生活最大の楽しみですので、これからも仕事以外の時はなるべく子供中心の育児生活を送りたいですね。