くるみんマークは平成27年の4月1日から始まった認定制度です。くるみんマークの認定を受けた企業は率先して子育てのサポートをしていると厚生労働省から認められる形になります。子育て支援をする企業が求めるひとつの指標としての位置づけがくるみんマークにあるといっていいでしょう。ここではくるみんマークについて詳しく紹介します。
子育てサポート企業に与えられる「くるみんマーク」
くるみんマークは、一定の要件を満たした企業が申請を行って厚生労働大臣から子育て支援企業として認定を受けると、企業に贈られるマークのことです。くるみんの意味ですが、赤ちゃんを大事に包む意味の「おくるみ」と会社が一丸となって子育て支援を行う「会社ぐるみ」とい意味を兼ね備えているのです。
くるみんマークの認定を受けている企業で、さらに高い水準で子育て支援を行っている企業として認められると、さらに上の「プラチナくるみん認定」を受けることができるのです。これは現在行っている子育て支援の取り組みを評価することで、子育て支援をより継続的かつ強力に推し進める目的があるのです。少子化で今後の人口減が叫ばれていますが、女性を含めてより多くの人が社会活動に参加し経済活動を行うことが求められているのです。
くるみんマーク認定の基準
厚生労働大臣にくるみんマークの認定を受けるには、認定基準のクリアが必要です。基準にはさまざまなものがあるのですが、ここでは代表的な6つの認定基準を紹介します。
・行動計画策定指針の作成
・行動計画の計画期間が2年以上5年以下
・自ら行動計画を策定しその目標を達成すること
・男性従業員で育児休暇を取った人が1人以上いること
・会社規則に育児休暇に関する制度があること
・労働条件の整備を行っていること
主な認定基準を紹介しましたが、要するに子育てサポートをするために会社ぐるみでどのような活動を行っているのか、そのための環境整備を効果的に行っているのかが、くるみんマーク認定の重要なポイントとなっているのです。
くるみんマークの使い所・利点
くるみんマークを取得することに対するメリット利点や使い所ですが、一番はくるみん税制の対象となることです。くるみん税制というのは、くるみんマークを取得した企業が受けられ優遇税制です。これはどういったものかというと、企業が持っている次世代育成支援対策資産を割り増し償却できるというものです。
主な次世代育成支援対策資産には以下のものがあります。
・女性専用休憩室
・事業所内保育施設
・男女別更衣室
・授乳所
これらは一部で、特に決まりはないのですが、対象と認められる次世代育成支援対策資産には一定の要件があります。基本的に企業内で子育てサポートに関係するものであれば対象となる可能性が高いです。
くるみんマークの認定を受けると、厚生労働省のホームページに認定企業として掲載されることで、子育てを支援している企業としてPRすることができます。
まとめ
少子高齢化の波を止めることは困難です。人口減少に直面し入管法などが整備されてきます。何もしないでさらに深みにはまっていかないためにもできることから始めて、多くの人の社会参加を求めていかなくてはいけません。そのための突破口にあるのが子育てサポートであり、その旗頭となるのがくるみんマークなのです。